fc2ブログ
老犬ロン(ボクサー)と共に! | TOP > ARCHIVE > 2008年08月
2008.08.26 (火)

お散歩

最近のロンは食欲も戻り、今までどうりに食べるようになりました。

でも、1度立てなくなった時から散歩に行かなくなりました。

お散歩に行くことを嫌がります。今では、お庭でゆっくりなでてもらったり

して朝のお散歩時間を過ごしています。

もう、お散歩に行く事はないのかな?


ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

スポンサーサイト



 
2008.08.21 (木)

ロンのえさ

少しずつですが食べる量が増えてきました。

まだ、いつもの量の半分しか食べませんが何も食べなかった時と比べ

元気もあります。

今回はロンの食事のことを書きたいと思います。

ロンは御義母さんが飼っていました。

御義父さんが亡くなる数ヶ月前に、家の番犬の為に買ってきたそうです。

御義父さんは自分がもう長くない事はわかっていたようでした。

ロンと一緒に生活を始めて数ヶ月で他界したと聞きました。

主人と結婚後は御義母さんと一緒にロンは住んでいました。

御義母さんが他界してからは、私達と一緒に住むようになりました。

食事は御義母さんがやっていたのと同じように、引き継ぎました。

小さい鰯やささ身とキャベツかブロッコリーを水で煮ます。

水分は多めで。味付けは一切無しです。

これとドッグフードを混ぜてあげています。

ロンが食欲ない時は、ささ身とブロッコリーを煮てそれぞれを手で食べさせ

煮汁はパンに浸して食べさせたりしました。

後から聞いたのですが、栄養的にとても良いそうです。

ささ身はたんぱく質、鰯はたんぱく質とカルシュウムですね。

ブロッコリーはビタミンなどが取れます。

そして、炭水化物はパン。炭水化物と言えば、パスタも良いそうですよ。

大型犬は特にドッグフードを上げる時に水分もあった方が食べやすいと聞きました。

今まで御義母さんのやっていた方法はロンにとって、良かったのですね。

それで、14歳も生きてこれたのかもしれないなと先生の話を聞きながら思いました。

間食は夜のお庭での遊びの後の食パン1枚(6枚切り)のみです。

足腰が悪くなってからは寝る前にコンドロブレックスとベジタルチュウ(歯磨き用)を食べています。

糖分は脳によいので少しはあげても良いと言われました。


もっともっと一緒にいたいので食事面でも注意していきたいと思います。


ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

 
2008.08.20 (水)

我が家の薬の飲ませ方

今、ロンはたくさんの薬を飲んでいます。

でも簡単には飲んでくれなくて、いろいろと試してみました。

そして、たどりついた方法はロンの好きなパンに薬を包んで飲ます方法です。

パンがダメな時は、ちくわの間に入れてあげる時もあります。

薬のやり方2

これは、夜の分の薬ですが(朝はこの倍以上あります)6枚切りの食パンの1/4に包んで

与えます。

薬のやり方1

ロンも上手に舌を使って薬だけを出そうとします。

そこで、ロンの口を左右から軽く添えるのです。顔は少し上向きになるようにします。

そうすることで、舌で薬を出そうとしても出す事が出来ません。

前からも出そうとするのですが、少し上向きな為落ちる前に気づくことができ

口の中に入れることができるのです。

今のところ、我が家はこれで上手くいっています。

犬の口の形などいろいろあると思うので、みんなこれで上手くいくとは限りませんが

1つの方法として参考にしていただけたらと思います。


ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

 
2008.08.18 (月)

食事を食べません・・・

甲状腺ホルモン剤を飲むようになってから、とても元気なロンでした。

子供にゴミを移動してもらったところ、ロンが届く所に置いたようで元気になったロンは

生ゴミを食べてしまったようです。ダイエットをしているので食事はやや少な目のロン。

お腹が空いていたのでしょう。

生ゴミの中にはシリカゲルなども入っていました。オムツも入っていました。

何を食べたかはわかりませんが(私は外出中で見ていなかったので)食べたのが

8月16日の夕方でした。その日は何事もなく普通だったのですが、次の日の朝から

食欲がありませんでした。お昼過ぎ頃から、もどし始め何度も何度ももどしていました。

朝も、夕方も薬も飲みません。食事も食べません。水もほとんど飲みません。

大好きなパンも食べません。

月曜日になるのを待って病院に連れていきました。

胃が荒れているようです。注射4本(病院に行っていないので何の注射かはわかりません)と

点滴をしたそうです。

病院から帰ってきたロンは病院に行く前よりも元気になって帰ってきました。

病院に行く前は自分では立てないくらいだったので・・・

とりあえず一安心かな?明日の様子をみて、良くなければ明日も点滴をしに病院へ行かなくては

いけないようです。

早く、元気なロンにもどってほしいです。

ゴミの事は反省です。「ごめんねロン。」


ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ


 
2008.08.18 (月)

甲状腺ホルモン

8月14日、甲状腺ホルモンの検査結果がきました。

1日中寝てばかりのロン。「もしかしたら・・・」との先生の勧めで甲状腺ホルモンの検査を

することにしました。

大型犬に多いそうなんですが、年をとると甲状腺ホルモンの分泌が少なくなりやすいそうです。

先生の読みはすばらしい ロンも甲状腺ホルモンの分泌がかなり少なかったのです。

それでその日から甲状腺ホルモン剤が処方されるようになりました。

薬を飲み始めてすぐにロンはいつもより元気になりました。


ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ



 
2008.08.17 (日)

食事用の台

前庭疾患になってから、餌を食べる時など下に置くと食べれなくなりました。

箱などをしばらくは使っていましたが、食事用の台を買うことにしました。

高さがよくわからないので、高さ調整が出来るものにしました。

そして、安定しているものにしました。

これが今回購入したものです。

  ロン08-8-17

高さもちょうどよく、食べやすそうです。



ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

 
2008.08.06 (水)

熱中症

昨日、病院の先生に聞いた話です。

最近熱中症で運ばれてくる犬やネコがいるそうです。

もし、自分の飼っている犬(もしくはネコ)が熱中症かも?

と思ったら、病院に連れて行く前に水をかけて体を冷やす事が

大切だと言われました。

病院に連れて行く間に容態が悪くなることがあると

手遅れになることがあるそうです。

人間と同じで大動脈(首など)を冷やすと早く体が冷えるそうです。

先にこれらの措置をしてから病院へ連れて行ったほうが

良いそうです。

出来るだけ、そうならないように日頃からの注意が大切ですね。



ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

 
2008.08.05 (火)

貧血ぎみ

今日病院へ行って来ました。

4週間薬を飲んでいる為、肝臓や腎臓が心配なため検査をする為です。

いつもは主人とお兄ちゃんが病院へ連れて行くのですが、

お兄ちゃんはキャンプへ行っていないので私と姫が一緒に行きました。

血液検査の結果、やはり腎臓と肝臓の数値が悪くなっていました。

貧血もわかり、コレステロールが高いのもわかりました。

貧血は、肝臓、腎臓の低下によりおこるものであろうと言われました。

コレステロールは甲状腺が原因かもしれないと言われ、甲状腺の検査を

急きょすることになりました。これは、外注らしいので結果は後日です。

肝臓と腎臓の数値が上がっている為、抗生物質は続けられないので

抗生物質を減らして行くと言われました。

ただ、抗生物質を減らすとまた、立てなくなるかもしれないのです。

不安ですが、内臓を悪くしても・・・

しばらく様子を見ることになりました。

薬の副作用で食欲旺盛のロン。

体重が順調に?増えていると言われ、食事の量を減らす事にしました。

完全介護になると重たいのはきつい

明日から、ダイエット!ダイエット!

  08-8-5-1.jpg
姫と待合室にて

  08-8-5-2.jpg
アップです 右に傾いているのがわかります。


ブログランキングに参加しています。

応援ポチッとお願いします。

   にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ